お気に入りブログ
WineShop FUJ... ラ・バッロッタ つばめいろ通信 Nadja* bar ... le tempo de ... ヴィネリア・リンコントロ... キッチンニコー酒と笑いと... hotel de yos... Cerchioあごひげ日記 Marble*tre ... ランジュヴァンの日記 カテゴリ
以前の記事
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 17日
「DAIGAKU 他谷のブログ」「bistrot 通信」が両店舗のブログとしてリニューアルしいたしました。今後は両店舗合わせて情報を発信してまいります。☆お気に入りに追加お願いします!!
また両店舗の営業日、イベント情報などの最新情報はこちらからご案内させていただいております。 #
by bar-a-vin
| 2010-08-17 00:00
| お知らせ
2010年 08月 06日
最新の記事は下にあります。
8月、お盆は通常通り月曜定休で営業いたします。 尚、77会夜台村イベント参加の為、 8日(日)は臨時休業とさせていただきます。 宜しくお願いします。 #
by bar-a-vin
| 2010-08-06 23:00
| お知らせ
2010年 08月 06日
さあ、いよいよ。
![]() (画像拝借、仔鴨さんスンマセン) かなりの暑さになるでしょう。 暑さ対策、日差し対策、水分補給はくれぐれも忘れずにお願いします。 皆さんが楽しんで過ごして頂けるように、僕らも楽しんで迎えたいと思います。 それでは、日曜日、お待ちしております!! ![]() いい夏の思い出になりますように。 #
by bar-a-vin
| 2010-08-06 16:46
| イベント
2010年 08月 03日
![]() 先日、コチラのお店にお願いしていた物。 ![]() ![]() 既製品だと大概サイズが合わないことの多いシャツとジャケット。 夏向けに欲しくて、テーラーを営む友人にお願いして作ってもらいました。 ![]() maemuki suit! スタイリスト 小西 宏和 作ったスーツを見せるのではなく、あくまで人の内面を引き出すスタイリングをコンセプトに、スーツの新しい提案をしています。 同い年でもある彼。 しっかりと自分の考え・信念をもって語る彼に、いい刺激もらってます。 スーツ以外も、蝶ネクタイや短パン、レディース物なんかも・・・・・ 詳しくはコチラ⇒ローヒーのブログ また、よろしくねー^^ #
by bar-a-vin
| 2010-08-03 22:53
| いいお店
2010年 07月 29日
先日の火曜日は誠に勝手ながらお休みを頂いておりました。お越しになられたお客様もいらしたと思います。申し訳ありませんでした。
この日は、パピヨンにてスタッフ向けの研修をさせていただいてたのです。 僕、川田、両店舗のデザートを監修している山田、そして関本。 一人ずつ、テーマを持ってスタッフに向けて講義して、個々の仕事に反映、あるいは興味を持つきっかけになることで全体のレベルアップに繋げることを目的にしています。 まずは一時限目、山田から。 ![]() ![]() 「デコレーションケーキの作成」 「生クリームの取り扱い」 「フルーツの飾り切り」 以上3点を重点におき、 出来上がりのイメージ作り、スパチュラの持ち方・動かし方、状況に応じた生クリームの調整etc・・・・・実演しながらの講習です。 2時限目は僕。 「ハーブ・スパイスを知る」 ![]() 料理をする上で、調味料を使いこなすことはとても重要なポイント。渡すレシピにも材料として書いてはありますが、何故それを使うのか?効果は?狙いは? 香りを感じて、目的をもって使える知識を身につける。 実際に素材を香りながらの2時限目でした。 3時限目は、関本。 ![]() 「基本的なワインの取り扱い」 「ワインとはどういうものか?」 「スティルワイン・スパークリングワインの開け方」 「現場におけるワインの注ぎ方、その他ノウハウ」 厨房スタッフもワインを取り扱う場面のある当店にとって、必須でありとても大切な内容でした。 最後、4時限目は川田。 ![]() 「素材への火入れ」 素材別で、鶏、豚、牛、白身魚、帆立、ソーセージ、ブーダンノワール。 付け合せとして、人参のエチュベ、ポムフリット。 それぞれの火にかけるタイミングから、火の入れ方の塩梅、休ませ方、仕上がりの目安etc・・・・ 川田の思い描く理想の仕上がりのラインを実演と試食を厨房の中で目の前で感じながら。 それぞれが、約60~90分ほど時間をもってあたりました。 もちろん、これらのことはスタッフがそれぞれに意識を持って自分で努力するものなのでしょうが、教える側にとっても改めて見直すところや、より深く追求して新たに知る知識があったりと結局は全体の底辺が上がっていくものだと思います。 今後も継続することで、お互いの意識や士気・いい意味で競争心を刺激できればと考えています。もちろん、お店に反映できるように。 また、皆様にご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、ご理解宜しくお願い致します。 #
by bar-a-vin
| 2010-07-29 15:18
| イベント
|