お気に入りブログ
WineShop FUJ... ラ・バッロッタ つばめいろ通信 Nadja* bar ... le tempo de ... ヴィネリア・リンコントロ... キッチンニコー酒と笑いと... hotel de yos... Cerchioあごひげ日記 Marble*tre ... ランジュヴァンの日記 カテゴリ
以前の記事
2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2007年 08月 28日
本当に暑い中200名を越える沢山のお客様が泉州岡田浦漁港まで足を運んでいただきありがとうございました!!バス会社のほうに行き違いがあり炎天下の中一部のお客様には会場到着まで大変お待たせしてしまったり、ワインの温度が上手くコントロールいかなかったりとお客様にはご迷惑もお掛けしてしまい申し訳ございませんでした。今回の反省も素にまた次回もお客様の声が上がれば是非更に喜んでいただけるような会をやってみたいなと個人的には思いました。また今後とも各店の応援宜しくお願い致します。
そして各店のスタッフの皆さん、ヘルプで手伝っていただいたお店の皆さんお疲れ様でした。またご協力いただきました業者の方々お世話になりありがとうございました。そしてこの会を取り仕切っていただいたnakanaka松本さん、こんな素晴らしい素敵な機会を与えてくれてありがとうございました。 ![]() スタッフはお客様より一足先に会場に到着。漁港とは思えない設備に俄然やる気が湧いてきます。通常は朝市で買ったお魚をBBQで楽しんだりするスペースのようですが、今回は漁港の方にご協力いただきこの場所をお借りしました。 ![]() 設営班とは別にこちらは買出しチームです。それぞれのシェフが当日の朝市でいろいろな魚介とにらめっこしてはります。それと同時に他のシェフが買うもんを探ったりとなかなかこういうときにしか見れない光景もまたこういう所だからこそですね ![]() 赤エイやフカなど普段あまり見かけることの無い魚も沢山並んでました。さてそれぞれを一体どんな風に仕上げるんしょうか。 ![]() つばめいろのメンバーはゴーヤと魚介のかき揚げに挑戦です。今回のお店の中では一番新しいお店ですがチームの団結力はNO1。もちろん会場でもお店同様お客様を楽しませてくれました。 ![]() 今回のイベント一番の立役者naka naka新地本通店の店長松本さんです。彼無しではこのイベントの開催が考えられないぐらい準備から当日までほとんど取り仕切ってくれました。そしてこの日は作務衣姿で登場です。秋刀魚をさばく姿これはかなり貴重なワンショットですよ。 ![]() さて魚といえば忘れてならないのが今大阪のすし屋さんで一番の人気店といっても過言ではない「黒杉」さんです。事前の段階では皆さんの期待度では一番高く、野外という条件にも関わらずお客様さまの期待を裏切らないお寿司のお味だったようですね。さすがっ!!今回は元同僚の方が遠くからこの会のために駆けつけたりと野外といえどもお寿司に懸ける情熱に関心させられました。 ![]() これを食べることのできた人うらやまし~。 ![]() さて、当店DAIGKAUはリゾットに挑みました。が、しかしこの日の朝一どこのお店に聞いてみてもダシとなるアサリが入荷がないとのこと。。。そこで急遽エビからダシを取る事に。こんな気転が利くのもシェフとしての技量なのかもしれませんね。 ![]() そしてチームDAIGAKUは仕込みに頑張ってるかと思いきや、マッチャン!!!飲んでるやん。 ![]() いやはや・・・私は残念ながら自分の店のリゾットも試食できず仕舞いでしたが、食べられた皆さんお味いかがでしたか? ![]() こちらのパスタはどこのシェフ作でしょう? ![]() もちろん「ラ・バッロッタ」の星山シェフですよね!!この前日というか朝のギリギリまで仕込みをされていたそうです。12Kgという大量のパスタもいろんなスタイルで提供されてましたがまさかなくなるとは!!この炎天下作るほうも凄い気合ですが食べる人の気合も入れ方も尋常ではないです。おそくべし関西人。元とってナンボやねっ。 ![]() 「ラ・シュエット」の清田シェフはブイヤベースをつっておられました。前菜に登場したカスクルートも美味しいそうでしたね。 ![]() [kamoshiya Kusumoto」さんは得意の炭火を使って犬鳴豚を焼いておられました。そのとなりでは助っ人のムーディー川崎さんによる梅酒モヒートです。こちらでもこの炎天下しかも炭火の前で汗まみれになりながらもびしっとバー・コートを着用して右から左に受け流して折られました(笑) ![]() これは私もいただきましたよ!!この発想はさすがです。メロンならぬ毛馬胡瓜のジェラートの最中です。これがまた最高に美味しいかったです。 ![]() ワイン王子こと「トムギャルソン」冨尾さんもおつかれさまでした。この日はたくさん素敵な女性が来られてましたが彼女候補は見つかりましたか?このブログをご覧になっておられる方、自薦他薦は問いません。いい方がおられましたら是非お願いします(笑) ![]() 「FUJIMARU」さん、普段はお店ではクーラーの中で仕事をされてるので、たまにはこんな汗もええでしょ。その辺の試飲会顔負けのラインナップでしたね。 ![]() さすがにこの暑さだったんで赤ワインのほうが適温で提供できなかったのがワイン担当が悔やんでおりました。次回への課題ですね。私自身も今回のイベントを通じて沢山のことを勉強させていただきました。そしてこの会を通じて沢山の方にウチのお店をはじめ情熱をもって営業されてるお店を知っていただくことができ本当にいい時間を持てたのではないかなと思っております。今後とも各店スタッフ一同よろしくお願いい致します。ありがとうございました。 ▲
by bar-a-vin
| 2007-08-28 05:22
1 |